2016-11-01 17:21:46
マン管の試験問題
いよいよ11月に入り、残すところ1か月を切ったマンション管理士の試験ですが、
今日は、マンション管理士の問題の解き方についてです。
マンション管理士の試験は全50問で4つの選択式の問題となります。
記述式ではないので、選択式ならではの解き方があります。
選択式問題の解き方
選択式の問題の場合、記述式と違い、必ず答えは埋められるはずですので、
仮にわからない問題があってもいかに選択肢を減らしていくかで正答率が
あがります。
まず、わかる問題については、そのままどんどんやっていきましょう。
大事なのは、わからない問題ですが、わからないといっても、4択の文章の
全てがわからないということは、実のところあまりないのではないでしょうか。
4択の内、わかる部分にチェックを入れて置き、選択肢を絞っていくことで、
4択が3択、2択になり、正答率はあがっていくでしょう。
また、ボリュームもあるので、わからない部分に関しては、チェックを入れて
次に進むことも重要です。
そして、最後にまたそこに戻ってくればよいのです。
4択の内、わかるものとわからないものに分け、選択肢を減らす、これが
選択式の解き方となります。
しかしながら、まだ1か月弱ありますので、できるだけわからない問題が
無いように多くの問題を解き、できないところは再度学習しておきましょう。