ハイデーオンラインブログ

衛生管理者 会社から取得を要請されたら

2017-03-13 10:42:50

img

衛生管理者を取得する動機

衛生管理者を受験される方は非常に多いですが、そもそも受験の動機は何か?と
いいますと、実は、大半の方は、会社からの要請で、という受動的な動機の方が
ほとんどではないでしょうか。

衛生管理者を受ける方ならご存知だと思いますが、
衛生管理者は50名以上の事業場に必ず配置しなくてはならない
資格となっています。そして、人数が増えれば、より多く配置する必要が
出てきます。

そのため、企業側からすると、どうしても必要な人材となります。
特に業務拡大で人員が増えている企業では、衛生管理者の配置が
急務となります。

そこで、会社としては、担当部署である総務や人事に所属してある程度年数の
経っている人に白羽の矢を立てるわけです。

取っておいて損はない資格

いきなり、取得を要請されると、多くの人はおそらく面倒に感じることでしょう。
資格を取得となれば、多くの学習時間も必要となりますし、そもそも
要請されるまでは興味がない資格ですから、なおの事厄介に感じるでしょう。

しかし、取得を要請されたのであれば、これはある意味ラッキーと捉えるのが
正解です。

というのも、衛生管理者は事業者証明書という企業からの証明書がないと
受験できないため、ある日突然関係ない部署の人が取ってみるか、と言って
受験できる資格ではないからです。

それでいて、業種に問わず企業が必要とする資格ですので、将来の転職にも
有利に働きますし、会社によっては資格手当が出る場合もあり、持っていて
損は全くありません。

そして、学習期間は2~3か月程度と短く、その期間中はかなりしっかり学習しない
と受かりませんが、ゴールが見えているという点で学習もしやすく本人がやる気に
なれば、比較的取りやすい資格ともいえます。

会社が要請してくれるなら、これは、もうありがたく取得するのがベストでしょう。

取れるチャンスがある時にしっかり取っておく、それが衛生管理者資格です。

そんなチャンスが転がってきたら、すぐに学習を始めましょう。
忙しい人は、オンラインで自分のタイミングで学習も可能ですよ。

オンライン講座はこちら