ハイデーオンラインブログ

衛生管理者 第一種と第二種の違い

2017-02-13 17:24:16

img

衛生管理者は2種類ある

衛生管理者には2種類あります。
第一種衛生管理者と第二種衛生管理者です。

違いは一つです。有害業務に係る業務についているか否かです。

有害業務に係るのが第一種、あまり係らないものが第二種です。

有害業務に係る業務とは

有害業務に係る業務とは、具体的には、建設業や製造業など、病院などの医療業、
化学物質や薬品などが使われる業務です。

一方有害業務に係らない業務は、銀行業や小売業などになります。

基本的には、銀行業などの第二種の業種の方も第一種を受験できるので、
第一種を取得される方が多いでしょう。

というのも、第一種は第二種も兼ねますので、業種問わず、資格取得者として、
使い勝手が良い部分があるからです。

基本的には、これから取られる方はいきなり第一種を目指していいと思いますが、
どうしても第二種の業種でどうしてもすぐに取得することが要求されている方は
まず、第二種を取得してから、第一種を取得するのももちろんありです。
その場合、第二種の範囲は免除になりますので、ステップアップして取っていくと
いうのもいいかと思います。

ただ、いずれにせよ、最終的には第一種を取得された方が、転職等にも有利ですし、
今の世の中、いつ自社が業態変換をするかもしれませんので、受験資格が得られて
いるのであれば、是非第一種取得を目指しましょう。