2017-02-01 16:42:11
学習を工夫する
衛生管理者の試験、特に第一種は有害業務が係ってくるので、どうしても
覚えづらい化学物質名等を覚えなくてはなりません。
元々、化学や物理等理系分野が得意な人は比較的覚えやすい、というかすでに
覚えている方も多いと思いますが、衛生管理者は総務や人事の方の受験者が多いので、
文系の人が実際のところけっこう多いのが実情です。
となると、第二種と同じ有害業務が係わらない部分まではスラスラ進んだのに、
第一種の専門分野になると、ちょっと停滞気味という方も多いはずです。
そこでそういった部分の学習を工夫してみる必要がありそうです。
高山式語呂合わせ
当講座専任講師高山治樹先生は、さすが衛生管理者専門ということもあり
そのあたりの受験生の気持ちも把握されています。
そこで、独自の語呂合わせによる覚え方を日々研究し、高山先生のブログにて
発表しています。
上記リンク先は特別教育についての語呂合わせですが、
ちょっと強引気味で、思わずニヤッとしたくなる語呂合わせです。
停滞気味の時に、ニヤッとして精神を楽にした上で内容まで覚えられると
一石二鳥じゃないでしょうか?
先生が語呂合わせを作れたら発表なので不定期ではありますが、
衛生管理者試験を受ける方は是非チェックしてみてください。
また、そんな高山先生の当講座が無料で受けられるキャッシュバックキャンペーンを
現在開催中です。
こちらも併せてチェックしてください。