ハイデーオンラインブログ

衛生管理者の合格率

2016-09-06 14:26:48

img

衛生管理者の合格率は高い?

衛生管理者の合格率ですが、他の国家資格に比べ比較的合格率が
高いと言われています。
平成27年度の統計で、第一種で55%という合格率になります。

半分以上合格するのだから楽な試験だな、と思われる方も多いと思います。
しかし、逆を言えば、半分は落ちる試験という事になります。つまり、普通にしっかり
勉強すれば、合格できるけれど、適当に勉強して受かるほど簡単な試験でも
無いという事です。

特に、第二種にあたる部分は比較的常識的な問題ですが、第一種の有害業務の
部分は専門的な内容がかなり多く含まれるので、しっかり勉強し、
内容を理解しておかないと合格は厳しいでしょう。

衛生管理者の試験問題の難易度は?

衛生管理者の試験問題は、割とオーソドックスであまり嫌らしい引っ掛け問題などは
ありません。

そして、問題はほとんどが過去問とかなり似通った問題が出る傾向があるので、
5年分程度の過去問をしっかり解き、8割9割コンスタントに取れるようになれば、
ほぼ合格圏と言えるでしょう。

合格は各項目40%以上、全体で60%以上の正答です。

なのに、なぜ、過去問9割前後を取れるようにするかというと、
当然、過去問にはない新しい問題や未公表の問題もありますので、
そういった問題を落としたとしても大丈夫なように、過去問で9割前後を
取れるような実力を身に着けておかないと、合格圏から遠のいてしまいます。

やれば確実に合格できる試験、それが衛生管理者です。
しっかり勉強して合格を目指しましょう。