2016-11-08 17:36:20
衛生管理者 合格までの学習期間
衛生管理者の資格を取得するにあたり、どれくらいの学習期間が必要でしょうか。
もちろん人によって違いますが、だいたい一般的に2~3か月程度の方が多いようです。
早い人ですと、2週間程度で取得するような猛者もいるようですが、これは、元からある程度衛生管理者の出題範囲に関して知識があり、かつその期間学習に専念できるような環境に
あった人がほとんどでしょう。
逆に、スローペースで半年から8ヶ月くらいかける人もいるので、そこは、自分の普段の生活と調整しながら無理のない学習期間を定めるとよいでしょう。
大事なのは、自分のペースを崩さないこと
衛生管理者試験だけでなく、試験全般に言えますが、こういったものは、自分のペースを
崩さずに進めることが最終的な学習の完成度を高める秘訣となります。
所謂一夜漬け的なまとめて一気により、自分のペースを崩さずコツコツとやっていくことの
方が結果的に頭に残り、合格率も高まります。
また、日々の生活において、出来ない日というのも出てくるかもしれませんが、そういう日でも
例えば、問題を5問だけ解いておくとか、日々学習しているというペースさえ崩さなければ、
学習の意欲は続きますので、自分のペースとルールを決めておくというのは合格の秘訣となるでしょう。
ちなみに当講座のオフィシャルYOUTUBEチャンネルでは、過去問の1問レッスンというものもやっております
忙しい日や疲れた日など、なかなか学習時間が取れない時は、こんな映像で軽くチェックして
おくなんていうのもアリでしょう。
合格目指してコツコツとがんばりましょう。